木の地色を生かして、色々な小物を作っています。
by mankittchan
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 12月 19日
いつもチーズに使っていた イエローハートが  仕入れ先の在庫切れで 入手出来なくなって しまいました・・・ 着色しないので 材料が無いと ちとまずいわけでありまして! 最近そんな事ばかり・・・ で! 代わりに使ったのが桜の木  けやきで出来た とらにゃんこ!も お仲間にしてみました。  こんなネズミも  その正体は此の方です。  にゃんこの楽園⁉️  蕎麦屋の「ひねもす」さんに 置いてもらいますので  ぜひ見に来て下さい!  またね!
#
by mankittchan
| 2019-12-19 15:43
2019年 12月 12日
大幅に遅れてしまった 来年の干支(ネズミ)作り。 今まで作っていたネズミ  質感が良いと思い使っていた 黒柿でも珍しい色合いの材料。 珍しいがゆえ補充がきかず 遂に材料が尽きてしまいました。 考えに考えぬいた結果 「縁起ものだから白くても良いか⁉️」 で・・・ シカモアで作る事にしました。  私のような昔の人間は 「トムとジェリー」影響が強く 干支には不似合いの 「ネズミといったらチーズ!」 なのでした。   子ネズミはチーズの中も 入れるように作りました。 急いで量産しなければ❗️ と、思いつつも・・・ 「もっとデッカイチーズにしたら 面白いかも⁉️」 なんて・・・ 作ってしまうまん吉でした。   とりあえず出来たのが これだけ・・・  明日、 飯田市の山楓さんに 納品しますので、 見に来て下さい!  またね!
#
by mankittchan
| 2019-12-12 12:00
2019年 12月 02日
ひさびさに ブログを書いてます。 ずーっと クリスマスグッズを 作っていたので 書く事がなくって・・・  前々から作ってみたかった ホウライエソのストラップ  ホウライエソと言えば 下顎から伸びる長い歯と 腹に並んだ発光体  やはり目は  悪役っぽく赤くします。   ストラップだから 寸足らずにデフォルメして   コブシで歯を作ったら 折れてしまった失敗作が 左側の魚   またね!
#
by mankittchan
| 2019-12-02 15:00
2019年 10月 01日
桜1号は作りやすさから、 山桜の花びらの中心を ドリルで抜いて、 ピンクアイボリーを埋めた!  そして完成品がこれ!  桜の花のガクは赤いので 中心が赤く見えます。 「でも、桜らしさが今一つ⁉️」 「・・・で!」 桜2号は 手間が格段に増えるが 中心を五角形にしてみた。  そして完成したのがこちら!  「いくらか良いかも・・・⁉️」 「・・でも・・う~ん・・」 「何かイマイチ・・・⁉️」 中心が赤く見えるのは 花びらと花びらのすき間から 赤いガクが見えているということ 「・・・で!」 桜3号は星形に加工  ますます手間がかかるが 兎に角納得出来る物が 作りたくて・・・  花びらを付けると  だいぶイイ感じ❗️ ミカンの木で雄しべを作って  桜3号完成!  「雄しべに難有り‼️」 桜作りはまだまだ続きそうです! またね! ‐
#
by mankittchan
| 2019-10-01 15:45
2019年 09月 27日
まだ暑い日が続いているのに 鏡餅のサンプルを 作り始めた。  今では自宅で餅をつく家も 少なくなっていると思う・・・ 私の子どもの頃は 30日の朝暗いうちから 餅をつくのが我が家の恒例だった。 これを作り出すと 当時の婆さんの姿を思い出す。 鏡餅は重力との戦いである 熱いうちは垂れないように 絶えず矯正しないと 平べったい鏡餅になってしまう。 「まん丸にはならない。」 ロクロでひくとまん丸すぎて 温かみも想いでも無くなる。 だから歪でもこんな形から 削り仕上げる。    仕上げは紙ヤスリを使って 手で仕上げる。  手でやらないと 温かみがある柔らかさが でない!  そして チャクテビガとパロサントで だいだいを作って  こんな感じ❗️  またね! ‐
#
by mankittchan
| 2019-09-27 17:07
|